これからエレキベースを始める初心者の方は、ベースの種類や特徴、音色の違いなどを理解した上で、どのベースを購入したら良いかを決めた方が良いでしょう。 ここではエレキベースを選ぶ基礎知識として、代表的なタイプをいくつかご紹介しますので是非参考にしてください。
エレキベースの種類と特徴
ジャズベース
ジャズベースはエレキベースを代表する王道のタイプ。 やや重めのボディですが、細めのネックを採用している事もあり、初心者の方に人気です。 2個のシングルコイルピックアップのミックスでシャープでバランスの良いベースサウンドを放出します。
各部の名称と役割
- ペグ 弦を巻き上げ、チューニングをします。
- ナット 弦が乗る支点部分です。
- ネック 弦を押さえるときに握ります。
- 指板 ネックの表面に張られた板です。
- フレット 指板上に打たれた金属で、弦を押さえたときにこれが支点となり、半音階づつ音程が変わります。
- ピックアップ 弦の振動を拾って電気に変えます。上からフロント、リアの2個で、音色はフロントが柔らかく、リアは硬めです。
- ボリューム ノブを回して音量を調整します。
- トーン ノブを回して音色(高音域)を調整します。
- ブリッジ 弦が乗る支点部分で、駒を前後に動かすことでオクターブ調整をします。
- ジャック シールドを挿す出力端子です。
- ストラップピン ストラップをひっかけます。
店長のおすすめポイント
2個のピックアップで音作りが可能で、ジャズやロック、吹奏楽にも対応するオールマイティなベースです。 若干重いですがネックが細く握りやすい事もあり不動の人気モデルです。 仕様違いでたくさんのモデルが発売されていてカラーバリエーションも豊富です。 また、価格帯も幅広いのでお気に入りの1本が見つけやすいと思います。
おすすめ初心者セット
取扱メーカー
- FENDER
- SQUIER
- BACCHUS
- LEGEND
FENDER | |
---|---|
品番 | 定価(税込) |
Made in Japan Traditional 60s Jazz Bass | 143,000円 |
Made in Japan Traditional 70s Jazz Bass | 170,500円 |
Made in Japan Hybrid II Jazz Bass | 154,000円 |
PlayerII Jazz Bass | 104,500円 |
SQUIER | |
---|---|
品番 | 定価(税込) |
Affinity Series Jazz Bass | 42,020円 |
プレシジョンベース
プレシジョンベースはジャズベースに次いで人気のタイプ。 スマートなボディに太めのネックを採用。 1個のスピリットコイルピックアップの太くやわらかいサウンドが特徴です。
各部の名称と役割
- ペグ 弦を巻き上げ、チューニングをします。
- ナット 弦が乗る支点部分です。
- ネック 弦を押さえるときに握ります。
- 指板 ネックの表面に張られた板です。
- フレット 指板上に打たれた金属で、弦を押さえたときにこれが支点となり、半音階づつ音程が変わります。
- ピックアップ 弦の振動を拾って電気に変えます。
- ボリューム ノブを回して音量を調整します。
- トーン ノブを回して音色(高音域)を調整します。
- ブリッジ 弦が乗る支点部分で、駒を前後に動かすことでオクターブ調整をします。
- ジャック シールドを挿す出力端子です。
- ストラップピン ストラップをひっかけます。
店長のおすすめポイント
図太い低音が魅力のモデル。スマートなルックスと相まってロック系に人気です。 仕様違いでたくさんのモデルが発売されていてカラーバリエーションも豊富です。 また、価格帯も幅広いのでお気に入りの1本が見つけやすいと思います。
おすすめ初心者セット
取扱メーカー
- FENDER
- SQUIER
- BACCHUS
- LEGEND
FENDER | |
---|---|
品番 | 定価(税込) |
Made in Japan Traditional 50s Precision Bass | 132,000円 |
Made in Japan Traditional 60s Precision Bass | 132,000円 |
Made in Japan Hybrid II Precision Bass | 143,000円 |
Player II Precision Bass | 104,500円 |
SQUIER | |
---|---|
品番 | 定価(税込) |
Affinity Series Precision Bass PJ | 42,020円 |
PJタイプ
ジャズベースとプレシジョンベースのピックアップを併せ持ったタイプのベースで、ボディ形状もコンパクトなものから大きなものまで様々なモデルが多くのメーカーで生産されています。 2種類のピックアップによる多彩な音色が魅力です。
各部の名称と役割
- ペグ 弦を巻き上げ、チューニングをします。
- ナット 弦が乗る支点部分です。
- ネック 弦を押さえるときに握ります。
- 指板 ネックの表面に張られた板です。
- フレット 指板上に打たれた金属で、弦を押さえたときにこれが支点となり、半音階づつ音程が変わります。
- ピックアップ 弦の振動を拾って電気に変えます。上からフロント、リアの2個で、音色はフロントが柔らかく、リアは硬めです。
- ボリューム ノブを回して音量を調整します。
- トーン ノブを回して音色(高音域)を調整します。
- ブリッジ 弦が乗る支点部分で、駒を前後に動かすことでオクターブ調整をします。
- ジャック シールドを挿す出力端子です。
- ストラップピン ストラップをひっかけます。
店長のおすすめポイント
アリアプロ2のIGBシリーズや本家フェンダーのスクワイヤーから発売しているアフィニティシリーズなど、ジャズベースとプレシジョンベースのピックアップを両方搭載したこれらのモデルは、ジャズベの輪郭のある低音もプレベのパワフルな低音も併せ持った使い勝手の良いベースです。
おすすめ初心者セット
取扱メーカー
- ARIAPROII
- YAMAHA
- SQUIER
YAMAHA | |
---|---|
品番 | 定価(税込) |
BB734A | 113,300円 |
BB434 | 68,200円 |
BB234 | 45,100円 |
SQUIER | |
---|---|
品番 | 定価(税込) |
Affinity Series Precision Bass PJ | 42,020円 |
アクティブベース
アクティブベースはボディに電池を使用するプリアンプを内蔵したタイプ。 パッシブタイプ(電池なしの普通のベース)のトーンコントロールが高音域をカットするだけなのに対して、アクティブタイプは複数の周波数帯域でブーストもカットもできるため、非常に大胆な音作りが可能になります。
各部の名称と役割
- ペグ 弦を巻き上げ、チューニングをします。
- ナット 弦が乗る支点部分です。
- ネック 弦を押さえるときに握ります。
- 指板 ネックの表面に張られた板です。
- フレット 指板上に打たれた金属で、弦を押さえたときにこれが支点となり、半音階づつ音程が変わります。
- ピックアップ 弦の振動を拾って電気に変えます。上からフロント、リアの2個で、音色はフロントが柔らかく、リアは硬めです。
- ボリューム ノブを回して音量を調整します。
- トーン ノブを回して音色(高音域)を調整します。
- バランサー 2個のピックアップの音量バランスを調整します。
- EQスイッチ イコライザーのセッティングを切り替えできます。
- ブリッジ 弦が乗る支点部分で、駒を前後に動かすことでオクターブ調整をします。
- ジャック シールドを挿す出力端子です。
- ストラップピン ストラップをひっかけます。
店長のおすすめポイント
プリアンプにイコライザーを搭載しているので非常に多彩な音作りが可能で、輪郭がはっきりした抜けの良い音色を作る事ができるのでスラップ奏法をする方にも適しています。
おすすめ初心者セット
取扱メーカー
- YAMAHA
- MUSICMAN
- FENDER
- SQUIER
- ARIAPROII
- IBANEZ
YAMAHA | |
---|---|
品番 | 定価(税込) |
BB734A | 113,300円 |
TRBX604FM | 78,100円 |
TRBX504 | 69,300円 |
TRBX304 | 47,300円 |
IBANEZ | |
---|---|
品番 | 定価(税込) |
GSR280QA | オープン価格 |
取扱店舗
マイスター船橋
電話:047-495-3000
e-mail:meister@itogakki.co.jp
営業時間:平日 11:00~20:00
土・日・祝日 10:00~19:00
〒273-0005
千葉県船橋市本町1-9-9 ルナパーク船橋1階
松戸店
電話:047-368-1161
e-mail:mbmatsu@itogakki.co.jp
営業時間:平日 11:00~20:00
土・日・祝日 10:00~19:00
〒271-0092
千葉県松戸市松戸1174-1