セミナーのご紹介
モーツァルトやベートーヴェンにも大きな影響を与えた、ハイドンのピアノソナタ。古典派の極意とも言えるハイドンの作品には、遊び心や機知に満ちたウィットが息づいています。本セミナーでは、初期・中期・後期のソナタを取り上げ、ハイドンが演奏した当時の楽器や奏法を紹介しながら、そのウィットを現代のピアノで蘇らせ、生き生きと表現する方法を探ります。
演奏と解説を交えた実践的なアプローチで、ハイドンの音楽に秘められた魅力を再発見し、古典派の作品を演奏する表現力を磨くヒントをお届けします。
概要
日程 | 2025年4月11日(金)10:30-12:30 |
会場 | 伊藤楽器 エリアミュージック船橋 メンバーズルーム(船橋) |
講師 | 小倉 貴久子 |
受講料(税込) | 【前売券】 一般 4,500円 PTNA会員&伊藤楽器P.T.C.会員 4,000円 【当日】 各上記金額の 500 円増し 受講料お振込先:千葉銀行 船橋支店(普)2185005 ㈱伊藤楽器 なお受講につきましては「受講方法」を必ずお読み下さい。 |
使用テキスト | ハイドン:ピアノソナタ全集 【原典版使用】 ヘンレ版、ウィーン原典版〈新版〉 |
お申込み・お問合せ | 伊藤楽器 エリアミュージック船橋(ルナパーク船橋2F) TEL:047-431-0111 FAX:047-432-7818 〒273-0005 千葉県船橋市本町1-9-9 ルナパーク船橋2F ※以下の申込書にご記入のうえ、ご来店もしくはお電話またはFAXにてお申し込みください。 ピティナHPからのお申込み(クレジットカード決済)も可能です。 https://seminar.piano.or.jp/schedule/ 申込書はこちら |
後援 | 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ) |
第1回セミナーレポート





Q:参加された理由をお聞かせください
- 小倉先生の講座はたいへん興味深く、いろいろな楽器の特性などの勉強になるから。
- 小倉先生の古典奏法を勉強したいから。
- ハイドンのピアノ曲を当時の楽器の事を考慮した上でどのように演奏するのか知りたかったので。
- 小倉先生のセミナーはどこへでも参加させて頂きたいと常々思っています。
- 以前も参加させていただき、先生の音のきれいさが大好きで。
- 講座のテーマに大変興味があったため。
- ハイドンのソナタ、周辺の古典派、当時ピアノフォルテ(チェンバロ)で演奏されたものの奏法にとても興味があったから。
Q:感想をお聞かせください
- たいへんおもしろかったです。ハイドンの講座はあまりないので、とても良かったです。
- 拍頭の前打音(協和)の弾き方に目から鱗でした。めまぐるしいですが、いつもとても学びが多くありました。
- また受講したいと思います!!DVDで拝見するだけでは分からなかったことがたくさん感じられて良かったです。
- 先生の素晴らしい知識と演奏でハイドンの世界に浸ることが出来た時間でした。ありがとうございました。
- 難しかったですが、とても楽しい時間でした。ありがとうございました。
- 大変分かりやすいい講義でハイドンの作品の魅力を発見いたしました。
- たくさんのハイドンの魅力にたくさん知ることが出来て一気に世界が広がりました。
- ハイドン、弾いてみようと思います。
小倉先生、ありがとうございました。